BUSINESS事業紹介

パワーエレクトロニクス事業
長年の実績で培ったトータルテクノロジーで
安定した発電・エネルギー供給を実現
安定した発電・エネルギー供給を実現
電気・電子・情報技術を駆使し、水力発電所の制御装置をはじめ、
効率の良い最適な製品の開発・設計・製造・施工を一貫して進め、
お客様のニーズにお応えします。
CASE STUDY開発実績
水力発電所水車・発電機制御装置

ガイドベーンサーボモーター
水車の速度・負荷を調整

一体型制御装置
水車発電機のシーケンス制御、自動同期、AVR、保護装置

応水制御盤
複数台の水車・発電機の起動・停止や最適な負荷配分を自動制御
発電所・ダム・水系遠隔監視制御システム

水系遠隔監視制御装置

ダム管理システム
水力発電所の取入(またはダム)を遠方の管理所で一元管理し、ゲートなどの制御や水位、ゲート開度などの情報を収集監視します。
また、収集したデータより各種流量計算し、取水量監視、帳票作成など水系運用システムとして機能します。

発電所遠隔監視制御装置
発電所の各種状態監視データ伝送、水位・電力・温度等の計測データ伝送、発電機の運転・停止等の制御を実施します。
発電所・ダム・制御装置

流量制限装置
発電流量を制御し、過取水、許認可出力オーバーを防ぎます。

ゲート自動制御装置
ダム水位変動に追従し用水取水量が一定になるよう取水ゲートを制御します。(ゲート数2門)

ダム水位変動抑制装置
ダム水位が一定になるよう左右岸取水ゲートおよびダムゲートを制御します(ゲート数右岸4門、左岸2門、ダムゲート1門)
発変電所・プラント向け電源設備

受電キュービクル
受電用の高圧受電設備
新エネルギー関連システム
小水力・小型風力発電用 機器の試作開発

試験用風車(5kw)

社内水理試験設備

S形チューブラ水車(研究外)
小水力・小型風力発電において、これまで蓄積してきた発電機制御の技術を活かし、社内実験設備で発電システムの検証を行い、低価格で最適な発電制御の試作を行っています。
また、経済産業省の「小水力発電導入促進モデル事業」の採択を受け、富山県企業局、ユニオン産業株式会社との共同事業として新たな技術開発に取り組んでいます。
簡易な遠隔監視制御システムによる取水口管理
事務所から携帯電話網を使用し、カメラ画像、現地の機器状態を監視します。また故障時はカメラ画像により状況を把握し、遠隔制御で復旧します。

故障時対応ガイダンスシステム
50項目以上の故障に対し、説明・案内に沿って復帰操作することで、専門知識が無くても発電所の再稼働ができます。
